8年前、会社で
「まじで感謝しかないっす・・・涙」と思った出来事です。
当時の私は、イケイケでゴリゴリのマッチョ・・・ではなく、圧倒的な成績重視型人間でした。
(常に戦闘態勢の為、流れる曲はマキシマムザホルモンやスリップノット。戦闘モード150%バーサーカー状態。)私としては、「徹底して無駄を省き、真面目に実直に仕事を進めていただけ」といった感じでした。今思い返せば、度が過ぎていたし、物の言い方もかなりきつかったとは思います。
(常に戦闘態勢の為、流れる曲はマキシマムザホルモンやスリップノット。戦闘モード150%バーサーカー状態。)私としては、「徹底して無駄を省き、真面目に実直に仕事を進めていただけ」といった感じでした。今思い返せば、度が過ぎていたし、物の言い方もかなりきつかったとは思います。
そして、そういった仕事のやり方をしていれば、おのずと社内に敵は増え…。
悪い予感が的中しました。私の部下からクレームが入ったのです。しかも、私に直接クレームを言ってきた訳ではなく、私の同僚に相談。
同僚は、上司Aに報告。
案の定私は、上司に呼び出され面談・・・
(戦闘モード150%⇒2% 流れる曲も美空ひばりにかわって逝く・・・)
悪い予感が的中しました。私の部下からクレームが入ったのです。しかも、私に直接クレームを言ってきた訳ではなく、私の同僚に相談。
同僚は、上司Aに報告。
案の定私は、上司に呼び出され面談・・・
(戦闘モード150%⇒2% 流れる曲も美空ひばりにかわって逝く・・・)
面談はクレームの内容を報告した同僚・上司Aと私の三者面談。
ただし、面談というのは名ばかりで・・・
同僚と上司Aがクレームの内容を拡大解釈してしまい、事実無根の事まで盛るに盛られ、ただただ激烈にお叱りを受けるばかり・・・。事実と異なる事柄に関しては、自分の言動からそう思わせたのだろうと思い、反論せずただただ反省。
ただし、面談というのは名ばかりで・・・
同僚と上司Aがクレームの内容を拡大解釈してしまい、事実無根の事まで盛るに盛られ、ただただ激烈にお叱りを受けるばかり・・・。事実と異なる事柄に関しては、自分の言動からそう思わせたのだろうと思い、反論せずただただ反省。
面談が終わりかなり落ち込んでいた私の思考は
・マジで反省・・・
・でも間違った事をしていたわけではない(間違ってはいないが、やり方が良くなかった)
頭の中は、「反省する私」と「肯定する私」で葛藤し大きくモチベーションが下がっていました。
(戦闘モード-2000% つまずいて死ぬレベル。)
・マジで反省・・・
・でも間違った事をしていたわけではない(間違ってはいないが、やり方が良くなかった)
頭の中は、「反省する私」と「肯定する私」で葛藤し大きくモチベーションが下がっていました。
(戦闘モード-2000% つまずいて死ぬレベル。)
そんなこんな数時間後、
先輩、上司Bが来てくれたことによってモチベーションは回復し、素直に自分の言動と向き合うことができました。
ちなみに、「上司Aは、同僚の直属の上司」、「上司Bは私の直属の上司」です。
さて、ここで問題!
先輩と上司Bは、どのように私のモチベーションをあげてくれたでしょう!
質問の答えはメルマガで!
ヒント アリノママ×セイリ
回答は無料メルマガ、LINEにて公開中!
登録無料です☆彡
https://room-gourami.biz/001/mail-sub-scribe
☆期間限定、登録なしで回答公開中☆
https://room-gourami.biz/001/mail-m-index
※投稿の翌日以降に更新予定!
コメント