5年くらい前の話で
「ってか皆さん・・・仕事できすぎっすよ・・・涙」
と思った話です。
もともとのスケジュールが崩れる、さらには人員が足りないので貸し出す、借りると忙しい毎日をおくっていました。そんな中、チーム運営をしていた私は部下から相談を受け
急なお願いにも対応できるように、緊急依頼マニュアルを作成しました。チームメンバーには、状況ですぐに動けるように個別と全員向けに説明を実施したのです。
数日がすぎ、やってきました急な依頼。(待ってないからね笑)上司:「運用を来週の月曜日までに、変えてほしいんだけど・・・いける???」
(このいける?は、やってねw なんですよ~笑
わかっています!会社ですから!わかっていますって!
後で差し入れお願いします~☆彡)
私:「まぁ、いけるっちゃ~いけますね。(差し入れ次第っすけど)」
ということで、通常業務はあるんですが
緊急でチームを集めて会議にて概要説明をしました。
ここまで15分経過、会議は1時間くらいかかるかな~と予想。
私は、あらかた背景とゴールの説明を終えたところで部下から被せ気味に
部下A「ではマニュアル通りに行きましょう」
という言葉をかわきりに、部下全員が話し始めました。
「わたしこれやりますね~」「わたしはこっち」「〇〇さん、これの後お願いしていい?」「OK。んじゃ準備だけしておくね」「これとこれ一緒にやった方が早いから、〇〇さんと〇〇さんチームで動いた方がいいかも」「んじゃそうしましょ」「あと、この部分やる人いないからリーダー(私)お願いします~」
私:「かしこまり~」
部下A:「時間がないので早速やりましょ。んじゃ解散ってことでいいっすか?」
私:「刑事ドラマか!はや~~~~。ってことで解散。作業は全員小休憩とってから始めてね。
なんか飲む人~~???」
部下全員:「おちゃ~、炭酸・・・(思い々の飲み物を言ってます)」
(本当は会議長引きそうなら飲み物買おうかと思っていたのに・・・一人フラペチーノって言ったやつがいて、乗っかるやつもいて・・・自販機じゃ買えないじゃん。結局買いに行ったよね・・・涙)
というわけで、ハイスピードで作業も終了し余裕をもって月曜日を迎えたのです。
さてここで問題です!
この緊急依頼マニュアルは、「自分の役割にある仕事を率先して行ってほしい」という事が記載されているのですが
なぜここまで早く会議で役割分担ができたでしょうか???
答えはメルマガ・LINEで!
ヒント デキナイコト×カンガエナイ
回答は無料メルマガ、LINEにて公開中!
登録無料です☆彡
https://room-gourami.biz/001/mail-sub-scribe
☆期間限定、登録なしで回答公開中☆
https://room-gourami.biz/001/mail-m-index
※投稿の翌日以降に更新予定!
コメント