皆さん
「エリート意識」って言葉聞いた事ありますか?
選民意識とも言います。

まぁ簡単に言うと
「偏差値上位の大学卒業しているから、僕は選ばれた人材なんだ」って意識の事。
(あたかも神にでも選ばれたかのような感じですね~。どの神なのか合ってみたいよ!
一流企業に勤めて、デーメーテール神に祝福されていたらウケマスネ。
https://artsandculture.google.com/entity/m0296l?hl=ja
豊穣の神なんで農家に就職したほうがいい笑)
良く言えば、自分に自信を持っているということですが
悪く言うと、ただの傲慢、高飛車。
ではこのエリート意識が芽生えるようになったきっかけは
以前の日本企業が新入社員を迎える際に
人の能力評価するのではなく、出身大学で評価をしていた事にあります。
今でもあることなので、実は新入社員やベテラン社員の中に
エリート意識がある人が結構います。
では良い大学を出ていない人は高すぎるエリート意識が芽生えないのか・・・
そんなことはありません。
仕事上で
「わかりやすい数値的な成果を出し続けている人」
「会社から良い評価を受けた」
この2点を兼ね備えている人もエリート意識が強くなる可能性があります。
ではエリート意識が強い人に特徴的な部分は何か分かりますか???
それは
・コミュニケーションが威圧的
・上から目線
になりがちです。要は見下しているわけですね。
なぜそうなるか・・・
エリート意識の高い人は
「国が円滑に回るのは or 仕事は
エリートと呼ばれる人間(自分や仕事ができる人材)が成果を出しているから成り立っている」
と思っているわけです。
恥ずかしいですよね~~~。
本当に・・・さもしいですよね~~~。
(ちなみに、偏差値上位の大学卒業している人って全体の人口1~3%なんですよ!!!
エリート意識が高い人って、マモン神に愛されているのかもしれませんね~。
強欲ってやつです・・・ちょっとカッコイイケド・・・。)
では、ここ問題です。
エリート意識が高すぎる人にならないために
もしくは、なってしまいそうな人は
何をすれば企業にとって良い人材になると思いますか?
答えは2つあります。
回答はメルマガ・LINEで!
ヒント ジコ×シエン
回答は無料メルマガ、LINEにて公開中!
登録無料です☆彡
https://room-gourami.biz/001/mail-sub-scribe
☆期間限定、登録なしで回答公開中☆
https://room-gourami.biz/001/mail-m-index
※投稿の翌日以降に更新予定!
コメント